Quantcast
Channel: 株式会社WACARU NET
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

オンラインゲームに必要な回線速度は?回線毎の満足度をアンケート調査

$
0
0

オンラインゲームに必要な回線速度は?回線毎の満足度をアンケート調査オンラインゲームに必要な回線速度について調査し、オンラインゲームにおける回線毎の満足度アンケートを10代~60代を対象に実施した。

オンラインゲームに必要な回線速度の目安とは?

オンラインゲームに必要な回線速度の目安とは?

オンラインゲームに必要な回線速度の目安とはどのようなものだろうか。

・必要な回線通信速度
・必要なPing値(ラグに影響)
・IPv6 IPoE接続対応は必須

1つずつ詳しく解説する。

必要な回線通信速度

オンラインゲームに必要な通信速度は10~100Mbpsである。

パズルゲームやテーブルゲームであれば10Mbps以上が目安だが、FPSや格闘等は70Mbps以上が目安である。

必要な回線通信速度目安
対戦格闘 70Mbps以上
※100Mbps以上が理想
レーシング 70Mbps以上
※100Mbps以上が理想
パズル 10Mbps以上
テーブル/カードゲーム 10Mbps以上
スポーツ(対戦) 70Mbps以上
※100Mbps以上が理想
シミュレーション 30Mbps程度
アクション 30Mbps程度
RPG(MO/MMO) 30Mbps程度
FPS/TPS 70Mbps以上
※100Mbps以上が理想

上記はあくまで目安だが、FPSを快適にプレイしたければ、100Mbps以上出る回線を利用したい。

必要なPing値(ラグに影響)

Ping値とは、宛先のサーバーにデータを送信してから返ってくるまでの時間を数値化したものでラグに影響してくる。

オンラインゲームに必要なPing値は50ms以下が目安となるが、FPSや格闘ゲームなどには15ms以下が望ましい。

必要なPing値の目安
対戦格闘 15ms以内
レーシング 15ms以内
パズル 100ms以内
テーブル/カードゲーム 100ms以内
スポーツ(対戦) 15ms以内
シミュレーション 50ms以内
アクション 50ms以内
RPG(MO/MMO) 50ms以内
FPS/TPS 15ms以内

Ping値はキーボードやマウスの反応速度や撃ち合い時の着弾速度などに直結するため、なるべくPing値の低いものを選ぶと良い。

IPv6 IPoE接続対応は必須

オンラインゲームにはIPv6 IPoE接続対応の回線が必須である。

IPv6 IPoEとは、最新の通信規格と通信方法であり、回線の混雑を避けることができる。

夜間や休日などの混雑しがちな時間帯でも通信が滞ることがないので、オンラインゲームを快適に楽しみたいならIPv6 IPoE接続対応の回線を選ぶと良い。

オンラインゲームの回線速度に関するアンケート

オンラインゲームの回線速度に関して、10代から60代の男女389人に以下のアンケートを実施した。

  • ・最もよく遊ぶオンラインゲームは?
  • ・オンラインゲームに利用している回線は?
  • ・オンラインゲーム毎の回線利用割合
  • ・回線別のオンラインゲーム時の満足度
  • ・回線別の具体的な不満

アンケート結果について詳しく解説していく。

最もよく遊ぶオンラインゲームは?

最もよく遊ぶオンラインゲームは以下の通り。

よく遊ぶオンラインゲーム

最もよく遊ぶ
オンラインゲーム
割合
RPG 23.1%
FPS/TPS 17.0%
アクション 15.4%
パズル 14.9%
スポーツ(対戦) 7.5%
シミュレーション(RTS等) 7.2%
テーブル/カードゲーム 6.2%
対戦格闘 4.4%
レーシング 2.3%
その他 2.1%

最もよく遊ぶオンラインゲームはRPGが23.1%で1番多い結果となった。次にFPS/TPS17.0%、アクション15.4%と続く。
回線速度が70Mbps以上必要なオンラインゲーム(FPS/TPS、スポーツ、対戦格闘、レーシング)は全体の3割以上を占めている。

オンラインゲームに利用している回線は?

オンラインゲームに利用している回線は以下の通り。

オンラインゲームに利用している回線

オンラインゲームに
利用している回線
割合
光回線 82.5%
ポケットWiFi(WiMAX等) 5.4%
ソフトバンクエアー 5.1%
ADSL 2.8%
CATV 2.6%
その他 1.5%

オンラインゲームに利用している回線は光回線が82.5%で圧倒的多数という結果であった。

少数ではあるが、工事不要のポケットWiFi(WiMAX等)やソフトバンクエアーが使われているのは、光回線が使えない地域や工事ができない建物などで使用されている、そこまでの回線速度を必要としないゲームに利用している等の理由が考えられる。

オンラインゲーム毎の回線利用割合

オンラインゲーム毎の回線利用割合は以下の通り。

オンラインゲーム毎の回線利用割合

光回線 ADSL ポケットWiFi
(WiMAX等)
ソフトバンクエアー CATV
対戦格闘 100% 0% 0% 0% 0%
レーシング 100% 0% 0% 0% 0%
パズル 82.5% 7.0% 5.3% 1.8% 3.5%
テーブル/カードゲーム 75.0% 8.3% 4.2% 8.3% 4.2%
スポーツ
(対戦)
77.8% 7.4% 7.4% 3.7% 3.7%
シミュレーション 82.1% 7.1% 10.7% 0% 0%
アクション 79.7% 1.7% 10.2% 8.5% 0%
RPG(MO/MMO) 84.3% 2.2% 4.5% 5.6% 3.4%
FPS/TPS 90.8% 0% 4.6% 1.5% 3.1%
その他 60.5% 0% 0% 25.2% 12.5%

どのゲームでも光回線の利用割合が高いが、通信速度が求められる対戦格闘やレーシング、FPS/TPSでは特に光回線の利用割合が高いことが分かる。

逆にスピードがあまり必要のないテーブル/カードゲームなどでは、光回線以外も使われている結果となった。

回線別のオンラインゲーム時の満足度

回線別のオンラインゲーム時の満足度は以下の通り。

回線別のオンラインゲーム時の満足度

満足 やや満足 やや不満 不満
光回線 53.3% 38.9% 6.9% 0.9%
ADSL 27.3% 54.5% 9.1% 9.1%
ポケットWiFi(WiMAX等) 38.1% 47.6% 14.3% 0%
ソフトバンクエアー 40.0% 60.0% 0% 0%
CATV 20.0% 70.0% 10.0% 0%
その他 50.0% 33.3% 16.7% 0%

利用者が82.5%と圧倒的に多い光回線は「満足」の回答が53.3%と最も高く、「やや満足」と答えた人も加えると92.2%が好意的な意見であった。

ソフトバンクairをはじめとして、ADSL、ポケットWiFi、CATVも「やや不満」「不満」の割合は少なく、比較的満足度は高いように見受けられるが、光回線と比べるとサンプル数が少ない点は考慮したい。

サンプル数が多いにも関わらず、「満足」と答えた人が過半数を超える光回線はやはりオンラインゲームをするには最適と言えるだろう。

回線別の具体的な不満

オンラインゲームに使用する回線別の具体的な不満をアンケートした結果は次の通り。

オンラインゲーム時の
不満内容
光回線
  • ・データが途切れるような感じがある
  • ・開始時の読み込みに時間がかかる
  • ・夕方など人が多い時間帯で遅い・繋がりづらい場合がある
  • ・どうしても海外勢と対戦する時には遅延が出ているように感じる。処理速度が追いついていないので、タイムラグで負ける場合がある
  • ・マンションタイプのため100Mbps未満であり、回線速度が不安。対戦格闘ゲームをプレイするのに十分とは言えない
  • ・電子レンジを使うと絶対回線が切れるのが不満
ADSL
  • ・ターン性のカードゲームにもかかわらずサーバーへの接続に時間がかかるため双方の行動が全体的にもっさりしてしまう。回線が良くなくひどい場合は対戦中に接続が切れてしまう
  • ・VDSLのipv6回線を使っているが極稀に回線が落ちてしまう事が起きる
ポケットWiFi(WiMAX等)
  • ・通信が遅い事がある
  • ・その時の状況によって重くなったりして不安定
  • ・動作がカクカクしたり、ゲームが固まったりしてプレイできなくなることがある
  • ・やはり光回線と比べると遅い
ソフトバンクエアー
  • ・居住地域が5Gエリアではないため、5G対応機器のスペックを生かし切れていない
  • ・もっと速い回線にしたい
CATV
  • ・たまに切れる時がある
  • ・月に数回、ネットがフリーズすることがある
  • ・たまに回線が重くなる
  • ・接続が切れやすい

オンラインゲームの回線速度・Ping値確認方法

オンラインゲームの回線速度やPing値の確認方法を詳しく解説する。

回線速度の確認方法

オンラインゲームをする際、回線速度を確認するには回線速度を測ることができるサイトで実測値を調べる方法がある。

以下に回線速度を計測できるサイトの具体例を紹介する。

特徴
BNRスピードテスト 2000年代からあり、多くの人に使われるシンプルな回線速度計測サイト
みんなのネット回線速度 自分の回線速度を計測する機能の他、ユーザーが計測した速度の平均値も見ることができる
 

SPEEDTEST

速度が最も出るサーバーを自動で選択し、計測可能
Fast.com サイトを開くだけで自動的に回線速度を計測してくれる

「BNRスピードテスト」などのようにワンクリックですぐに結果が出るものや、「みんなのネット回線速度」などのように回線名や市区町村名、有線か無線かなどを入力すれば結果が分かるものなどがある。

いつでも調べることができるので、空いている時間と混雑しがちな時間とを比較することも可能である。

Ping値確認方法

オンラインゲームをする際、Ping値を確認したければ、「BNRスピードテスト」や「みんなのネット回線速度」で実測値を測るのと同時にPing値も調べることができる。

「みんなのネット回線速度」では、回線やプロバイダ、地域毎に過去の平均値を調べられるので、回線を選ぶ際には参考にすると良い。

オンラインゲームでの回線速度の改善方法

オンラインゲームでの回線速度の改善方法オンラインゲームでの回線速度の改善方法は以下の5つである。

・WiFiではなく有線接続にする
・LANケーブルのカテゴリ(規格)を最適化
・接続機器のスペックが低い場合は買い換える
・周波数を5.0Hzに変更
・オンラインゲームに特化したネット回線を利用

1つずつ詳しく解説する。

WiFiではなく有線接続にする

オンラインゲームでの回線速度の改善方法1つ目は、WiFiではなく有線接続にすることである。

有線接続は、WiFiなどの様に電波が何らかの理由で障害を受けることがない為、接続が安定している。

有線接続ができる機器であれば、有線で接続する方が安定性が増し、速度も改善されるので、WiFiを使用している場合は、有線接続を試してみると良い。

LANケーブルのカテゴリ(規格)を最適化

オンラインゲームでの回線速度の改善方法2つ目は、LANケーブルのカテゴリ(規格)を最適化することである。

既に有線接続している場合には、使用しているLANケーブルのカテゴリ(規格)を確認することをおすすめする。

このLANケーブルのカテゴリ(規格)が通信速度に対応できていないと速度が低下してしまう。

もしお使いのケーブルが「CAT.5」「CAT.5e」という規格のものであれば通信速度に対応できていないので、「CAT.6」「CAT.6A」という規格のものに変更すると良い。

接続機器のスペックが低い場合は買い換える

オンラインゲームでの回線速度の改善方法3つ目は、接続機器のスペックが低い場合は買い換えることである。

オンラインゲームで光回線が遅くなったり、停止したりする原因の1つにルーターが古いことが挙げられる。

ルーターが原因かどうか確認する為には、ONUに直接ゲーム機などを繋いで回線速度を測ってみると良い。

その際、速度に問題がなければルーターが原因であると考えられるので、新しいルーターを用意するべきである。

周波数を5.0Hzに変更

オンラインゲームでの回線速度の改善方法4つ目は、周波数を5.0Hzに変更することである。

Wi-Fiの周波数帯には、2.4Hzと5.0Hzが使われている。

2.4Hzは電話機や電子レンジでも使われている為、家庭内で電波干渉を起こし回線速度に影響する場合がある。

5.0HzはWi-Fiのみに割り当てられている周波数であるので、電波干渉を避ける為には5.0Hzで接続すると良い。

ただし、壁などの遮蔽物の影響を受けやすいので、ルーターの近くで使用するべきである。

オンラインゲームに特化したネット回線を利用

オンラインゲームでの回線速度の改善方法5つ目は、オンラインゲームに特化したネット回線を利用することである。

オンラインゲームに特化したネット回線では専用帯域を確保しており、各ゲームサーバーがあるクラウドやプロパイダと直接接続することで、アクセス集中時のラグを防ぐことができる。

オンラインゲームを本格的にやりたいなら、オンラインゲームに特化したネット回線の導入を検討すると良い。

オンラインゲームで回線速度が遅い時の原因

オンラインゲームで回線速度が遅い時の原因オンラインゲームで回線速度が遅い時の原因は以下の5つが考えられる。

・回線側のトラブル
・プロバイダ側のトラブル
・接続機器のトラブル
・オンラインゲーム運営サーバーの問題
・マンション特有の問題

1つずつ詳しく解説する。

回線側のトラブル

オンラインゲームで回線速度が遅い時の原因1つ目は、回線側のトラブルである。

通信障害など回線にトラブルがあれば、回線会社のホームページにて情報が記載されるので確認し、復旧するまで待とう。

復旧すると同じくホームページ上で復旧のお知らせが記載される。

プロバイダ側のトラブル

オンラインゲームで回線速度が遅い時の原因2つ目は、プロバイダ側のトラブルである。

プロバイダのトラブルの場合、回線のトラブルと同じ様にプロバイダの公式ページより発表される。

SNSなどで他のユーザーも同じようなトラブルに合っていないか確認する方法もある。

いずれにしても、復旧するまで待つ必要がある。

接続機器のトラブル

オンラインゲームで回線速度が遅い時の原因3つ目は、接続機器のトラブルである。

ルーターを介さずONUに直接ゲーム機などを繋いで回線速度を測った場合に、速度に問題がなければルーターが原因であると考えられる。

また、PCやゲーム機が故障している場合や、スペックが不足している可能性もある。

オンラインゲームに対して十分なスペックがあるかどうか、故障などがないかどうか確認してみると良い。

オンラインゲーム運営サーバーの問題

オンラインゲームで回線速度が遅い時の原因4つ目は、オンラインゲーム運営サーバーの問題である。

人気のあるゲームであれば、アクセスが多すぎてサーバーがダウンしてしまうことがある。

サーバーダウンの場合には自分ではどうしようもないので、ゲームの発信元からの公式発表を確認し、復旧するまで待つことになる。

マンション特有の問題

オンラインゲームで回線速度が遅い時の原因5つ目は、マンション特有の問題である。

マンションの場合、建物に引かれた1本の光ファイバーケーブルを各部屋に分配している。

そのため、混雑していたり、大容量の通信を行っている住人がいると、遅くなってしまう場合がある。

また、古いマンションの場合、末端部は光ファイバーケーブルではなく、一般電話回線で接続されていることがある。

この場合も、回線速度が遅くなる一因となるので注意が必要だ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

Trending Articles